2021.06.23 11:13【見学感想】2歳と1歳の姉弟で参加2歳の娘さん、1歳の息子さんと一緒に見学されたお母さんからの感想をご紹介します。出発前にポケット付きTシャツと手作りの竹のコップをプレゼントいただき嬉しかったです。娘はそのTシャツに着替えたことで仲間に入れたと感じたのか、すぐに溶け込むことができました。慣れない場所では母から絶対に離れない息子も自分から歩き始めたので驚きました。普段は喧嘩をしているとつい止めに入ってしまいますが、見守るという方針のおかげで、子ども同士で解決していく姿を見ることができて、たくさんの気づきを与えていただきました。木の実を食べたり、川で遊んだり、なかなか1人ではできない経験をたくさんさせていただきました。帰宅してからもたくさんのお土産(石や木)とともに山歩きの話をしていました...
2021.06.23 09:41【見学感想】日本自然保護協会様より2021年5月に日本自然保護協会様より4名が見学に来られました。みなさんの感想を抜粋でご紹介します。・保育者さんが一人一人にかける言葉に「~しないで」といった禁止が一切出てこなかったことに感動しました。・大人の評価や価値観の押しつけがなく、子どもの判断を促す聞き方をされ、「待つ」という姿勢を徹底されているのはすごいと思いました。・同行する大人は子どもたちに自力で発見・解決させようという意志と、そのための距離感を保っているとても感じられました。・子どもたちの足さばきをひと目見て、本当に山慣れしているとわかりました。自然から楽しみを見つける目がとても育まれていることや、自分でリスクを認識し制御できていることに関心しました。・こどもたちの表情が非常に豊かで、...
2021.05.01 11:58【谷戸あそび感想】谷戸あそびは、0~4歳のお子さんと親御さんどなたでも参加できる、月1回開催のイベントです。感想をご紹介します。1歳2ヶ月の女の子とお越しのお母さんより都内から引っ越してきたばかり、歩けるようになった娘を自然の中でお遊ばせたいと思い参加しました。なかよし会のこどもたちは初対面の私達にも、気構えることなく話しかけてくれたり、木の実をプレゼントしてくれたり、嬉しいことがたくさんありました。お昼も一緒に食べましたが、おにぎりと季節の野菜という素朴なお弁当をおいしそうに食べる姿を見て、離乳食完了後の食事に気が重かった私は、心が軽くなりました。お母さんたちから、なかよし会で田んぼや畑もしていて、そこでとれた野菜などがお弁当のおかずになるという話を聞き、都内ではなか...
2010.07.12 14:29【見学感想】長野県の自主保育団体「山の遊び舎はらぺこ」さんからの感想過日は一日研修をさせていただきまして本当にありがとうございました。鎌倉の自然の多様性や豊かさ、子どもたちの逞しさに心うたれました。私達は2005年に長野県で自主保育での野外保育をスタートさせましたが、なかよし会さんとはおよそ二十年の違いがあり、日々ごちゃごちゃとのびたりちじんだりしている者にとっては、それだけ続いてきたというだけですでに高くて遠い頂のようなものを感じてしまいます。それだけになかよし会さんの今が、私達の未来のような気分でもあります。これからのますますの発展と充実を遠い空の下から祈っています。今度は是非私達のほうにも遊びに来て下さい。心よりお待ち申し上げます。ありがとうございました。山の遊び舎 はらぺこ小林 成親
2010.07.12 14:23【見学感想】「土の匂いの子」を読んで東京より来られたお父さんからの感想鎌倉には以前に観光で訪れたことは何度かあったのですが、平日に伺ったのは初めてでした。駅を降りた時から、東京とは違う、ゆるやかな空気を感じました。駅から集合場所に向かう途中も、地元の小学生の通学風景を見て、伸びやかな雰囲気を感じました。集合場所に着いてからは、早速、子供達のたくましい脚(特にふくらはぎ)や顔つきに驚きました。また、先日の活動中に収穫した筍で作ったおにぎりを子供達のお弁当を詰めている様子を拝見して、本当に親御さんが深く携わられているのだなと実感しました。車で移動して、山に向かって歩き出す様子を見て、ついつい子供達と遊びたくなってしまったのですが、相川さんからご指摘頂いて「手は後ろ、口はチャック」の原則を忘れてしまっていたことに気づかされまし...