日誌抜粋〜どの子も我が子になっていく〜

1月9日(木)2歳組
2020年初日、お天気も良く欠席者もなしでスタート。
六本松公園近くの長い階段を上がる。
脇のお花を見ながら、のんびりと上った。
一番上まで行くと白くキレイな富士山が見れた。
『あの白いのはなあに?』という質問に『雲!』という声も。ナツメは『あれは雪だよ』と教えてくれる。
葛原岡神社にご挨拶。その前に1人ずつ手を洗ってからお参りした。ナツメはしっかり作法を知っていた。
コウスケが脱いだ服をリュックサックになかなか入れられずイライラ。。。近くにいたナツメにリュックを振り回して八つ当たりしている。泣くだけではない、コウスケに成長を感じる。
結局、サクラが手伝ってくれて無事に出発。
畑までの獣道。カイトは久しぶりのなかよし会だからかちょっとの段差も『こわい〜』『どうやっておりたらいいの〜?』『鼻水〜』と半べそのふりで甘えてくる。当番母との距離は縮まっているように思う。
畑では大根、里いもの収穫。コウスケは、大きな大根を抜いて大満足。自分で持ち帰りたいと言っていたが子供たちは里いもをリュックに入れて持ち帰った。
初日だし、里いももあるし帰りの歩みがゆっくりになるかと思いきやお弁当パワーのお陰か予定していた場所より先まで行けそうなくらい早いペースだった。
でも相川さんも初日だから無理しないでいきましょうということて大久保公園へ向かった。(ユキ)
#青空自主保育

青空自主保育なかよし会

青空自主保育なかよし会は、子どもたち、親たちの仲間づくりをしよう、豊かな鎌倉の自然のなかで思いっきり遊ばせようという趣旨のもと1985年に始まった会です。鎌倉中央公園を含む山崎の谷戸を中心に野外で活動しています。潮の香り、土の匂いを全身で感じながら、子どもたちと一緒に鎌倉の四季を楽しんでいます。