当番が毎回作成する日誌の抜粋をご紹介します。12月から3月までの活動の様子です。※当番=過去記事「なかよし会とは」イラストを参照ください(このページ右側にリンクあり)※名前はカタカナ表記またはイニシャルに変えてあります12月3日
はだかんぼうで波を追いかけっこし、大はしゃぎ。海水は冷たかったが砂浜はあたたかく気持ちよい。…今日は山、海、江ノ電、存分に楽しめた。歩きながら子ども同士遊びからんでいる。小競り合いがあっても、からみながら歩き遊んでいることが楽しいなあと思う一日だった。(ノブコ)1月14日
集まった順に木槌でおもちをトントン。ねぎ、大根、里芋を収穫。みんなもう慣れたもので、ほっくり返したところをすっすっと抜いていく。…お日様で手を温める。泣く子も黙るあたたかさ。(マユコ)
2月20日池が凍っていた。相川さんが立っても割れない。ルナ、ゲン、イッサ、リク、リョウコらが「スケート」と滑っていた。建物裏からグラウンドまでは積雪20センチ以上の場所もあり、別世界に来たよう。綺麗な景色ではあるが、1歳組の4人とナオキには過酷な道であったように思う。前の人と同じ場所を歩こうとするが上手くいかず、1歩踏み出すとズボッと足が埋まる。・・・雪道を頑張って歩いた小さい組。その勇士を当番母として見守ることが出来て、感動した。(ミホコ)
3月3日
ミオリが大きな葉っぱを拾って傘に見立てる。やっぱりマドカも同じことをして、そこにサトキも入って3人ほんわか空気。 …お弁当の後、みんなでヨモギを摘む。(サオリ)
0コメント