2014.10.20 12:40日誌より(大きい組の活動)当番が毎回作成する日誌の抜粋をご紹介します。9月の活動の様子です。※当番=過去記事「なかよし会とは」イラストを参照ください(このページ右側にリンクあり)※名前はカタカナ表記またはイニシャルに変えてあります9月2日畑ではトウモロコシ、オクラ、インゲンを収穫した。トウモロコシは小さかったけど「おいしい」と味わった。コオロギの歌にあわせて楽器を鳴らす。順番を守り耳を澄まして真剣な顔。(ユカ)
2014.10.19 14:18日誌より (小さい組の活動)当番が毎回作成する日誌の抜粋をご紹介します。9月の活動の様子です。※当番=過去記事「なかよし会とは」イラストを参照ください(このページ右側にリンクあり)※名前はカタカナ表記またはイニシャルに変えてあります9月5日途中、ケイトはオウスケ、リク、ヒナタのことを押したり、たたいたり・・どうしてそんな事をするのか母は解らず胸が苦しい。オウスケとヒナタは本気でやり返していなかった。そんな中、リクは強めの力でやり返して、ケイトは泣き、母に助けを求めた。母としては内心リクに感謝。たたいたり、押したりしたら痛いという事を実感してほしい。(ナミ)
2014.10.14 12:57千葉県八千代市上映会のご報告50名を越える参加者の託児が間に合わず、子どもが周囲で遊びながらの上映会でしたが、熱気にあふれました。座談会では、青空自主保育を実践中の方々からの具体的な質問が尽きることなく、あっという間の2時間でした。最近立ち上げたばかりのグループの発表もあり、3つの青空自主保育から様々な悩みや現状報告が交わされました。相川明子
2014.10.07 12:27鎌倉市上映会のご報告 去る9月6日、鎌倉市深沢学習センターにて上映会を開催致しました。おかげさまで、手作りの小さな会場には満員のお客様にお越し頂き、盛況のうちに終えることができました。 上映後にはなかよし会専任保育者の相川明子との質疑応答の時間があり、現役のなかよし会母たちも交えて、自主保育に関して、子育てについての意見交換に盛り上がりました。 アンケートでは「とても良かったです。沢山の人に見てほしい!」「いきいきとした子どもたちの姿に、ひきこまれっぱなしでした。」「自然と涙がに じんできました。感動しました。」「周りでもぜひ上映してほしい!」(一部抜粋)などなど、沢山の温かなお言葉を頂きました。 ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。 これからも、この映画...